新品:
¥817 税込
ポイント: 25pt  (3%)
無料配送6月15日 土曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥817 税込
ポイント: 25pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月15日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(11 時間 55 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥817 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥817
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
¥174 税込
表紙、中身とも、きれいです。目立つ汚れがなく、中古本として状態の良い本です。品質には十分に注意して販売しておりますので、ご安心してお買い求め下さいませ。丁寧に梱包させて頂き、迅速な発送を心がけます。 表紙、中身とも、きれいです。目立つ汚れがなく、中古本として状態の良い本です。品質には十分に注意して販売しておりますので、ご安心してお買い求め下さいませ。丁寧に梱包させて頂き、迅速な発送を心がけます。 一部を表示
配送料 ¥350 6月16日-18日にお届け(1 時間 25 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥817 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥817
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

忘れられた日本 (中公文庫 タ 6-1) 文庫 – 2007/6/1

4.3 5つ星のうち4.3 21個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥817","priceAmount":817.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"817","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zl8cXw8ERMPz3T%2F%2FMjQYTj6%2B8DI1fhEKvmsMJmXjhKllR9Mv%2FbaSWsMeU5CIvLSSVFIlt%2BqeYn4jwVleJO%2BeOxWrnOtJgYWI0qyxw4hxZM811k%2BtznGy3q%2FX4EiqaoC1","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥174","priceAmount":174.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"174","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zl8cXw8ERMPz3T%2F%2FMjQYTj6%2B8DI1fhEKVBXFGchcotcuE0AirNPfk6QZPOapkx7Jq3MLTMwPrOBuPAaqPtZrA8KNp3qRqimf8KaDY5GtjKdhuwOnJy9SsJw7Dnb0xKQQb2468xlGhdELpbrOdSXft%2BBF%2BSe5hQ6p74EY6eHd1kuNRA4Sv4Q52w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥817
最短で6月15日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥968
最短で6月15日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,386
最短で6月15日 土曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 中央公論新社 (2007/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 229ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 412204877X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4122048775
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 21個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ブル−ノ・タウト
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
21グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
日光廟 VS 伊勢神宮・桂離宮
4 星
日光廟 VS 伊勢神宮・桂離宮
 ドイツの建築家:ブルーノ・タウトが1933年から約3年間に渡り日本に滞在した際の日本文化体験記「忘れられた日本」。その3年間は建築創作活動より執筆活動に勤しんでおり、日本独自の文化の詳細にわたり、体験に基づく記述がなされているのは興味深い。 その内容は単純すぎて(明確な二元論で)非常に分かりやすい。豪華絢爛な日光廟を否定し、質素倹約な伊勢神宮、桂離宮を絶賛する。伊勢神宮をアテネのアクロポリスに匹敵する名作と捉え「建築の聖祠」と称し、その精神に基づいて桂離宮を手がけた小堀遠州(この事実関係については定かではない)に日本建築の真髄を見る。桂離宮を評し「1個の生物の如く、個々の部分の完全な自由と独立」と述べ、その「関係の様式−いわば建築せられた相互関係」に本質を見ている点は興味深い。 事実かどうかは怪しいが、小堀遠州が桂離宮の造営に際して提示した三条件はなかなか興味深い。今では考えられない条件だが・・・ 1.建築主は竣工以前に来て見てはならない 2.竣工の期日を定めてはならない 3.工費に制限を加えてはならない 他にも、修学院離宮、醍醐寺三宝院、西本願寺、金閣寺、法隆寺、春日大社などを高く評価し、民家を日本精神の体現として捉える。逆に銀閣寺に対する評価が低いのは誠に残念。 さらに話題は文化全般にまで及ぶ。文化の本質を「生活のあらゆる現象が相集まって1つの調和ある全体を構成する」ことにあるとし、「芸術及び生活において簡素を求める傾向は、日本文化を貫く特性である」とする。さらに、「いかもの」と「いんちき」、「げてもの」と「ハイカラ」などの鍵語を対比させながら議論を展開していく。そして、「げてもの」→「いかもの」に、「ハイカラ」→「いんちき」に陥ることを懸念する。 いかもの/日本語=キッチュ(Kitsh)/ドイツ語 :芸術たることを欲しながら、遂に芸術たりえない「芸術」、例えば日光廟 いんちき/日本語=ティンネフ(Tinneff)/ドイツ語 :安っぽい間に合わせのもので本物と同じ効果を挙げようとするごまかし げてもの:民芸、手工の巧緻、旧い作品 ハイカラ:現代主義、旧いものの誤解せられた模倣、現代の生活 また、タウトは日本独特の家相を迷信として批判的に捉えており、世界諸国の北部地方の家屋はその形式をもっぱら冬に順応させているのに対して、日本家屋はこれとは全く反対に夏向きにつくられていることなども驚きを持って指摘している。 全般的に極端な二元論が気になるが、日本の伝統にかつての「ドイツ工作連盟」活動に通ずるものを見出したのであろう。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2016年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年5月14日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年3月28日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 日光廟 VS 伊勢神宮・桂離宮
2008年3月28日に日本でレビュー済み
 ドイツの建築家:ブルーノ・タウトが1933年から約3年間に渡り日本に滞在した際の日本文化体験記「忘れられた日本」。その3年間は建築創作活動より執筆活動に勤しんでおり、日本独自の文化の詳細にわたり、体験に基づく記述がなされているのは興味深い。

 その内容は単純すぎて(明確な二元論で)非常に分かりやすい。豪華絢爛な日光廟を否定し、質素倹約な伊勢神宮、桂離宮を絶賛する。伊勢神宮をアテネのアクロポリスに匹敵する名作と捉え「建築の聖祠」と称し、その精神に基づいて桂離宮を手がけた小堀遠州(この事実関係については定かではない)に日本建築の真髄を見る。桂離宮を評し「1個の生物の如く、個々の部分の完全な自由と独立」と述べ、その「関係の様式−いわば建築せられた相互関係」に本質を見ている点は興味深い。

 事実かどうかは怪しいが、小堀遠州が桂離宮の造営に際して提示した三条件はなかなか興味深い。今では考えられない条件だが・・・

 1.建築主は竣工以前に来て見てはならない
 2.竣工の期日を定めてはならない
 3.工費に制限を加えてはならない

 他にも、修学院離宮、醍醐寺三宝院、西本願寺、金閣寺、法隆寺、春日大社などを高く評価し、民家を日本精神の体現として捉える。逆に銀閣寺に対する評価が低いのは誠に残念。

 さらに話題は文化全般にまで及ぶ。文化の本質を「生活のあらゆる現象が相集まって1つの調和ある全体を構成する」ことにあるとし、「芸術及び生活において簡素を求める傾向は、日本文化を貫く特性である」とする。さらに、「いかもの」と「いんちき」、「げてもの」と「ハイカラ」などの鍵語を対比させながら議論を展開していく。そして、「げてもの」→「いかもの」に、「ハイカラ」→「いんちき」に陥ることを懸念する。

 いかもの/日本語=キッチュ(Kitsh)/ドイツ語
 :芸術たることを欲しながら、遂に芸術たりえない「芸術」、例えば日光廟

 いんちき/日本語=ティンネフ(Tinneff)/ドイツ語
 :安っぽい間に合わせのもので本物と同じ効果を挙げようとするごまかし

 げてもの:民芸、手工の巧緻、旧い作品

 ハイカラ:現代主義、旧いものの誤解せられた模倣、現代の生活

 また、タウトは日本独特の家相を迷信として批判的に捉えており、世界諸国の北部地方の家屋はその形式をもっぱら冬に順応させているのに対して、日本家屋はこれとは全く反対に夏向きにつくられていることなども驚きを持って指摘している。

 全般的に極端な二元論が気になるが、日本の伝統にかつての「ドイツ工作連盟」活動に通ずるものを見出したのであろう。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート